CentOSなど、RHEL系のディストリビューションを使っているなら必ず一度は使ったことがあるであろうyumコマンド。
みんな使うけど、installとかupdateばかりで他のオプションはそんなに使われてない場合が多いような気もするが、使いこなせるとかなり便利な機能がいっぱいある。
…といっても、機能がありすぎるので、役に立ちそうなものだけを抜粋している。
1.パッケージをインストールする
yumを使ったことがあるなら、必ず一度は使っている使い方。
指定したパッケージを、yumリポジトリ(yumでインストールされるrpmパッケージのデータベースやデータそのものを持つ、貯蔵庫のようなもの)からインストールする使い方だ。
使い方も説明不要かと思うが、サブコマンド「install」にインストールするパッケージ名を引数として与えればよいだけだ。
yum install パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum install wget 読み込んだプラグイン:fastestmirror base | 3.6 kB 00:00:00 extras | 3.4 kB 00:00:00 updates | 3.4 kB 00:00:00 (1/2): extras/7/x86_64/primary_db | 160 kB 00:00:00 (2/2): updates/7/x86_64/primary_db | 7.1 MB 00:00:00 Loading mirror speeds from cached hostfile * base: mirror.nus.edu.sg * extras: mirror.nus.edu.sg * updates: mirror.fairway.ne.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ wget.x86_64 0:1.14-10.el7_0.1 を インストール --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== インストール中: wget x86_64 1.14-10.el7_0.1 base 545 k トランザクションの要約 =============================================================================================== インストール 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 545 k インストール容量: 2.0 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: wget-1.14-10.el7_0.1.x86_64.rpm | 545 kB 00:00:00 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction インストール中 : wget-1.14-10.el7_0.1.x86_64 1/1 検証中 : wget-1.14-10.el7_0.1.x86_64 1/1 インストール: wget.x86_64 0:1.14-10.el7_0.1 完了しました!
インストール時に聞かれる「y/n」については、「-y」オプションを付与することで自動的に処理がされる。
これについては他のサブコマンド処理でも同じだ。
2.パッケージをアップデートする
これも一度は使ったことがあるだろう。
すでにインストールされているパッケージのバージョンを上げる処理。引数に何も指定しないとアップデート可能なすべてのパッケージがアップデートされてしまうが、引数に対象のパッケージ名を与えることでそのパッケージのみをアップデートさせることができるようになる。
yum update yum update パッケージ名 # パッケージを指定する場合
特定のバージョンにアップデートさせる場合は、パッケージ名-バージョンで指定してやるといいだろう。
指定できるバージョンについては、こちらにあるように「yum –showduplicates list パッケージ名」で確認してやればよい。
yum update パッケージ名-バージョン
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum install httpd-2.4.6-40.el7.centos 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: mirror.nus.edu.sg * extras: mirror.nus.edu.sg * updates: mirror.fairway.ne.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos を インストール --> 依存性の処理をしています: httpd-tools = 2.4.6-40.el7.centos のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 --> 依存性の処理をしています: /etc/mime.types のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 --> 依存性の処理をしています: libaprutil-1.so.0()(64bit) のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 --> 依存性の処理をしています: libapr-1.so.0()(64bit) のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ apr.x86_64 0:1.4.8-3.el7 を インストール ---> パッケージ apr-util.x86_64 0:1.5.2-6.el7 を インストール ---> パッケージ httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos を インストール ---> パッケージ mailcap.noarch 0:2.1.41-2.el7 を インストール --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== インストール中: httpd x86_64 2.4.6-40.el7.centos base 2.7 M 依存性関連でのインストールをします: apr x86_64 1.4.8-3.el7 base 103 k apr-util x86_64 1.5.2-6.el7 base 92 k httpd-tools x86_64 2.4.6-40.el7.centos base 82 k mailcap noarch 2.1.41-2.el7 base 31 k トランザクションの要約 =============================================================================================== インストール 1 パッケージ (+4 個の依存関係のパッケージ) 総ダウンロード容量: 3.0 M インストール容量: 10 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: (1/5): apr-1.4.8-3.el7.x86_64.rpm | 103 kB 00:00:00 (2/5): apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64.rpm | 92 kB 00:00:00 (3/5): mailcap-2.1.41-2.el7.noarch.rpm | 31 kB 00:00:00 (4/5): httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.x86_64.rpm | 82 kB 00:00:00 (5/5): httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64.rpm | 2.7 MB 00:00:00 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 合計 2.8 MB/s | 3.0 MB 00:00:01 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction インストール中 : apr-1.4.8-3.el7.x86_64 1/5 インストール中 : apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64 2/5 インストール中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 3/5 インストール中 : mailcap-2.1.41-2.el7.noarch 4/5 インストール中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 5/5 検証中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 1/5 検証中 : apr-1.4.8-3.el7.x86_64 2/5 検証中 : mailcap-2.1.41-2.el7.noarch 3/5 検証中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 4/5 検証中 : apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64 5/5 インストール: httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos 依存性関連をインストールしました: apr.x86_64 0:1.4.8-3.el7 apr-util.x86_64 0:1.5.2-6.el7 httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos mailcap.noarch 0:2.1.41-2.el7 完了しました! [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum --showduplicates list httpd 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: mirror.nus.edu.sg * extras: mirror.nus.edu.sg * updates: mirror.fairway.ne.jp インストール済みパッケージ httpd.x86_64 2.4.6-40.el7.centos @base 利用可能なパッケージ httpd.x86_64 2.4.6-40.el7.centos base httpd.x86_64 2.4.6-40.el7.centos.1 updates httpd.x86_64 2.4.6-40.el7.centos.4 updates [root@BS-PUB-WORDPRESS-02 ~]# yum install httpd-2.4.6-40.el7.centos.4 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: mirror.nus.edu.sg * extras: mirror.nus.edu.sg * updates: mirror.fairway.ne.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos を 更新 ---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 を アップデート --> 依存性の処理をしています: httpd-tools = 2.4.6-40.el7.centos.4 のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos を 更新 ---> パッケージ httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 を アップデート --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== 更新します: httpd x86_64 2.4.6-40.el7.centos.4 updates 2.7 M 依存性関連での更新をします: httpd-tools x86_64 2.4.6-40.el7.centos.4 updates 83 k トランザクションの要約 =============================================================================================== 更新 1 パッケージ (+1 個の依存関係のパッケージ) 総ダウンロード容量: 2.8 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: Delta RPMs disabled because /usr/bin/applydeltarpm not installed. (1/2): httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64.rpm | 83 kB 00:00:00 (2/2): httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64.rpm | 2.7 MB 00:00:00 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 合計 3.4 MB/s | 2.8 MB 00:00:00 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction 更新します : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 1/4 更新します : httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 2/4 整理中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 3/4 整理中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 4/4 検証中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 1/4 検証中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 2/4 検証中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 3/4 検証中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.x86_64 4/4 更新: httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 依存性を更新しました: httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 完了しました!
2-1.yum upgradeについて
また、似たようなコマンドで「yum upgrade」というコマンドがある。
yum upgrade
これは、「yum update –obsoletes」と同じ処理を行っているコマンドだ。
updateの際にすでに旧式となっているパッケージを削除し、適切なパッケージに置き換えてくれる処理として覚えておくといいだろう。
【参考】
2-2.アップデート可能なパッケージの一覧を取得する
アップデート可能なパッケージの一覧を取得したいだけなら、以下のコマンドで行える。
yum check-update
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum check-update 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp elasticsearch.noarch 2.4.0-1 elasticsearch-2.x Security: kernel-3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 is an installed security update Security: kernel-3.10.0-327.28.2.el7.x86_64 is the currently running version
2-3.指定したパッケージを除外する
特定のパッケージをアップデートから除外する場合は、「–exclude」オプションで対象のパッケージを指定する。
yum update --exclude=パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum check-update 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp elasticsearch.noarch 2.4.0-1 elasticsearch-2.x Security: kernel-3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 is an installed security update Security: kernel-3.10.0-327.28.2.el7.x86_64 is the currently running version [root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum update --exclude=elasticsearch 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp No packages marked for update [root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum update 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ elasticsearch.noarch 0:2.3.4-1 を 更新 ---> パッケージ elasticsearch.noarch 0:2.4.0-1 を アップデート --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== 更新します: elasticsearch noarch 2.4.0-1 elasticsearch-2.x 26 M トランザクションの要約 =============================================================================================== 更新 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 26 M Is this ok [y/d/N]:
2-4.セキュリティ関連のアップデートのみ実行させる
セキュリティ関連のアップデートのみを実行させる場合は、「–security」オプションを付与してアップデートを行わせる。
yum --security update
ただし、これについてはCentOSではデフォルトのリポジトリにはセキュリティアップデートの情報が登録されないため正常に動かない。
CentOSでこの機能を利用するには、こちらにある手順を用いてセキュリティ情報を管理しているリポジトリを登録してやるとよいだろう。
3.パッケージをダウングレードする
パッケージを一つ前のバージョンに戻したい場合は、以下のようにコマンドを実行することでダウングレードが行える。
yum downgrade パッケージ名
もしくは、バージョンを指定させる場合には以下のようにコマンドを実行するとよいだろう。
指定できるバージョンについては、アップデートと同じように「yum –showduplicates list パッケージ名」で確認してやればよい。
yum downgrade パッケージ名-バージョン
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum --showduplicates list elasticsearch 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * epel: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp インストール済みパッケージ elasticsearch.noarch 2.3.5-1 @elasticsearch-2.x 利用可能なパッケージ elasticsearch.noarch 2.0.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.0.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.0.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.3-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.4-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.5-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.4.0-1 elasticsearch-2.x [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum downgrade elasticsearch 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * epel: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ elasticsearch.noarch 0:2.3.4-1 を ダウングレード ---> パッケージ elasticsearch.noarch 0:2.3.5-1 を 削除 --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== ダウングレード中: elasticsearch noarch 2.3.4-1 elasticsearch-2.x 26 M トランザクションの要約 =============================================================================================== ダウングレード 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 26 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: elasticsearch-2.3.4.rpm | 26 MB 00:00:14 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction 警告: RPMDB は yum 以外で変更されました。 インストール中 : elasticsearch-2.3.4-1.noarch 1/2 整理中 : elasticsearch-2.3.5-1.noarch 2/2 検証中 : elasticsearch-2.3.4-1.noarch 1/2 検証中 : elasticsearch-2.3.5-1.noarch 2/2 削除しました: elasticsearch.noarch 0:2.3.5-1 インストール: elasticsearch.noarch 0:2.3.4-1 完了しました!
4.パッケージをアンインストールする
パッケージをアンインストールする場合は、以下のようにサブコマンドとして「erase」を指定してやればよい。
yum erase パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum erase wget 読み込んだプラグイン:fastestmirror 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ wget.x86_64 0:1.14-10.el7_0.1 を 削除 --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== 削除中: wget x86_64 1.14-10.el7_0.1 @base 2.0 M トランザクションの要約 =============================================================================================== 削除 1 パッケージ インストール容量: 2.0 M 上記の処理を行います。よろしいでしょうか? [y/N]y Downloading packages: Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction 削除中 : wget-1.14-10.el7_0.1.x86_64 1/1 検証中 : wget-1.14-10.el7_0.1.x86_64 1/1 削除しました: wget.x86_64 0:1.14-10.el7_0.1 完了しました!
5.パッケージのリストを取得する
「yum list」を実行することで、設定されているリポジトリやローカルにインストールされているパッケージのリストを取得することができる。
さらに引数を付け加えることでupdateで指定できるパッケージやインストール済のパッケージのリストを抽出して取得することができる。
yum list yum list installed # インストール済のパッケージを表示させる yum list updates # アップデート可能なパッケージを表示させる yum list available # 利用可能なパッケージを表示させる yum list extras # 利用できないパッケージを表示させる
6.パッケージで利用できる各バージョンのリストを取得する
yumで、パッケージで利用できる各バージョンのリストを取得するには、以下のコマンドを実行すればよい。
現在のバージョン、ダウングレード、アップデートできるバージョンがそれぞれ色分けされて表示される。
yum --showduplicates list パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum --showduplicates list elasticsearch 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp インストール済みパッケージ elasticsearch.noarch 2.3.4-1 @elasticsearch-2.x 利用可能なパッケージ elasticsearch.noarch 2.0.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.0.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.0.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.1.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.2.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.0-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.1-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.2-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.3-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.4-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.3.5-1 elasticsearch-2.x elasticsearch.noarch 2.4.0-1 elasticsearch-2.x
7.パッケージの情報を取得する
サブコマンドとして「info」を指定することで、パッケージの情報を取得することができる。
yum info # 全パッケージ yum info パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum info wget 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp 利用可能なパッケージ 名前 : wget アーキテクチャー : x86_64 バージョン : 1.14 リリース : 10.el7_0.1 容量 : 545 k リポジトリー : base/7/x86_64 要約 : A utility for retrieving files using the HTTP or FTP protocols URL : http://www.gnu.org/software/wget/ ライセンス : GPLv3+ 説明 : GNU Wget is a file retrieval utility which can use either the HTTP or : FTP protocols. Wget features include the ability to work in the : background while you are logged out, recursive retrieval of : directories, file name wildcard matching, remote file timestamp : storage and comparison, use of Rest with FTP servers and Range with : HTTP servers to retrieve files over slow or unstable connections, : support for Proxy servers, and configurability.
8.グループインストールをする
yumでは、グループ名を指定することでパッケージをまとめてインストールさせることができる。
yum groups install グループ名
指定できるグループ名のリストおよびその内容については、以下のコマンドで確認できる。
なお、yum全体でいえることだが「-v」オプションを付与することでより細かい情報を表示させることもできる。
yum groups list # グループ名一覧 yum groups info グループ名 # 指定したグループの内容
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum groups list 読み込んだプラグイン:fastestmirror There is no installed groups file. Maybe run: yum groups mark convert (see man yum) Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp Available Environment Groups: 最小限のインストール Compute Node インフラストラクチャサーバー ファイルとプリントサーバー MATE デスクトップ ベーシック Web サーバー 仮想化ホスト サーバー (GUI 使用) GNOME Desktop KDE Plasma Workspaces 開発およびクリエイティブワークステーション 利用可能なグループ CIFS ファイルサーバー Eclipse FCoE ストレージクライアント Fedora パッケージャ Haskell のサポート Milkymist MySQL データベースクライアント MySQL データベースサーバー NFS サーバー SNMP のサポート TeX のサポート TurboGears アプリケーションフレームワーク WBEM のサポート Xfce iSCSI ストレージクライアント グラフィカル管理ツール コンソールインターネットツール サーバープラットフォーム サーバー環境の開発環境 システム管理 システム管理ツール ストレージ可用性ツール スマートカードサポート セキュリティツール デスクトップ デスクトップ環境 デスクトップ環境の開発環境 ネットワークストレージサーバー メッセージングクライアントのサポート メッセージングサーバーのサポート レガシーな UNIX 互換性 互換性ライブラリ 仮想化 教育用ソフトウェア 汎用デスクトップ 科学的サポート 開発ツール 電子ラボラトリ 完了 [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum groups list -v プラグイン「fastestmirror」を読み込んでいます Config time: 0.011 Yum version: 3.4.3 There is no installed groups file. Maybe run: yum groups mark convert (see man yum) Setting up Package Sacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp pkgsack time: 0.033 group time: 0.216 Available Environment Groups: 最小限のインストール (minimal) Compute Node (compute-node-environment) インフラストラクチャサーバー (infrastructure-server-environment) ファイルとプリントサーバー (file-print-server-environment) MATE デスクトップ (mate-desktop-environment) ベーシック Web サーバー (web-server-environment) 仮想化ホスト (virtualization-host-environment) サーバー (GUI 使用) (graphical-server-environment) GNOME Desktop (gnome-desktop-environment) KDE Plasma Workspaces (kde-desktop-environment) 開発およびクリエイティブワークステーション (developer-workstation-environment) 利用可能なグループ CIFS ファイルサーバー (cifs-file-server) Eclipse (eclipse) FCoE ストレージクライアント (storage-client-fcoe) Fedora パッケージャ (fedora-packager) Haskell のサポート (haskell) Milkymist (milkymist) MySQL データベースクライアント (mysql-client) MySQL データベースサーバー (mysql) NFS サーバー (nfs-file-server) SNMP のサポート (system-management-snmp) TeX のサポート (tex) TurboGears アプリケーションフレームワーク (turbogears) WBEM のサポート (system-management-wbem) Xfce (xfce-desktop) iSCSI ストレージクライアント (storage-client-iscsi) グラフィカル管理ツール (graphical-admin-tools) コンソールインターネットツール (console-internet) サーバープラットフォーム (server-platform) サーバー環境の開発環境 (server-platform-devel) システム管理 (system-management) システム管理ツール (system-admin-tools) ストレージ可用性ツール (storage-client-multipath) スマートカードサポート (smart-card) セキュリティツール (security-tools) デスクトップ (basic-desktop) デスクトップ環境 (desktop-platform) デスクトップ環境の開発環境 (desktop-platform-devel) ネットワークストレージサーバー (storage-server) メッセージングクライアントのサポート (system-management-messaging-client) メッセージングサーバーのサポート (system-management-messaging-server) レガシーな UNIX 互換性 (legacy-unix) 互換性ライブラリ (compat-libraries) 仮想化 (virtualization) 教育用ソフトウェア (education) 汎用デスクトップ (general-desktop) 科学的サポート (scientific) 開発ツール (development) 電子ラボラトリ (electronic-lab) 完了 [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum groups info -v security-tools プラグイン「fastestmirror」を読み込んでいます Config time: 0.016 Yum version: 3.4.3 There is no installed groups file. Maybe run: yum groups mark convert (see man yum) Setting up Package Sacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp pkgsack time: 0.032 group time: 0.216 グループ: セキュリティツール グループ ID: security-tools rpmdb time: 0.000 説明: 整合性や信用を検証するセキュリティツール 標準パッケージ: +scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch base オプション パッケージ: aide-0.15.1-9.el7.x86_64 base hmaccalc-0.9.13-4.el7.x86_64 base openscap-1.2.9-5.el7_2.i686 updates openscap-1.2.9-5.el7_2.x86_64 updates openscap-utils-1.2.9-5.el7_2.x86_64 updates scap-workbench-1.0.2-2.el7.x86_64 base strongimcv-5.2.0-3.el7.i686 base strongimcv-5.2.0-3.el7.x86_64 base tncfhh-0.8.3-16.el7.i686 base tncfhh-0.8.3-16.el7.x86_64 base tpm-quote-tools-1.0.2-3.el7.x86_64 base tpm-tools-1.3.8-6.el7.i686 base tpm-tools-1.3.8-6.el7.x86_64 base trousers-0.3.13-1.el7.i686 base trousers-0.3.13-1.el7.x86_64 @anaconda
また、アンインストールする場合には「groups remove」を、アップデートする場合には「groups update」を用いる。
yum groups remove グループ名 # アンインストール yum groups update グループ名 # アップデート
9.メタデータなどのキャッシュファイルを削除・更新する
メタデータなどのキャッシュファイルが正常な状態になっておらず、yumでの処理が失敗するといったことがあるなら、「yum clean all」を用いる。
yum clean all
また、パッケージ情報を保持するメタデータの更新の間隔は、installやupdateの時に設定ファイルにある「metadata_expire」の値(デフォルトだと90分)の間隔で更新される。
もし今すぐにでもパッケージの最新情報を取得したい場合は、以下のコマンドを実行する。
yum makecache
10.リポジトリの一覧を取得する
使用できるリポジトリの一覧を取得する場合は、以下のコマンドを実行する。
yum repolist
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum repolist 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp リポジトリー ID リポジトリー名 状態 base/7/x86_64 CentOS-7 - Base 9,007 elasticsearch-2.x Elasticsearch repository for 2.x packages 16 epel/x86_64 Extra Packages for Enterprise Linux 7 - x86_64 10,540 extras/7/x86_64 CentOS-7 - Extras 376 graylog/x86_64 graylog 10 mongodb-org-3.2/7 MongoDB Repository 50 security CentOS-7 - Security 0 updates/7/x86_64 CentOS-7 - Updates 2,311 repolist: 22,310 [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum repolist -v プラグイン「fastestmirror」を読み込んでいます Config time: 0.011 Yum version: 3.4.3 Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp Setting up Package Sacks pkgsack time: 0.015 リポジトリー ID : base/7/x86_64 リポジトリーの名前 : CentOS-7 - Base リポジトリーのリビジョン : 1449700451 リポジトリー更新日 : Thu Dec 10 07:35:45 2015 リポジトリー内パッケージ数 : 9,007 リポジトリー容量 : 6.5 G リポジトリーのミラー : http://mirrorlist.centos.org/?release=7&arch=x86_64&repo=os&infra=stock リポジトリー基準 URL : http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.2.1511/os/x86_64/ (9 more) リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:43 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo リポジトリー ID : elasticsearch-2.x リポジトリーの名前 : Elasticsearch repository for 2.x packages リポジトリーのリビジョン : 1472465635 リポジトリー更新日 : Mon Aug 29 19:13:56 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 16 リポジトリー容量 : 431 M リポジトリー基準 URL : https://packages.elastic.co/elasticsearch/2.x/centos/ リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:45 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/elasticsearch.repo リポジトリー ID : epel/x86_64 リポジトリーの名前 : Extra Packages for Enterprise Linux 7 - x86_64 リポジトリーのリビジョン : 1473219190 リポジトリーのタグ : binary-x86_64 リポジトリー更新日 : Wed Sep 7 15:03:11 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 10,540 リポジトリー容量 : 11 G リポジトリーメタリンク : https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=x86_64 更新日 : Wed Sep 7 15:03:11 2016 リポジトリー基準 URL : http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/7/x86_64/ (15 more) リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:46 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/epel.repo リポジトリー ID : extras/7/x86_64 リポジトリーの名前 : CentOS-7 - Extras リポジトリーのリビジョン : 1473158555 リポジトリー更新日 : Tue Sep 6 19:43:22 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 376 リポジトリー容量 : 1.0 G リポジトリーのミラー : http://mirrorlist.centos.org/?release=7&arch=x86_64&repo=extras&infra=stock リポジトリー基準 URL : http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.2.1511/extras/x86_64/ (9 more) リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:46 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo リポジトリー ID : graylog/x86_64 リポジトリーの名前 : graylog リポジトリーのリビジョン : 1472742118 リポジトリー更新日 : Fri Sep 2 00:01:58 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 10 リポジトリー容量 : 723 M リポジトリー基準 URL : https://packages.graylog2.org/repo/el/stable/2.0/x86_64/ リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:49 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/graylog.repo リポジトリー ID : mongodb-org-3.2/7 リポジトリーの名前 : MongoDB Repository リポジトリーのリビジョン : 1471372913 リポジトリー更新日 : Wed Aug 17 03:41:56 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 50 リポジトリー容量 : 629 M リポジトリー基準 URL : https://repo.mongodb.org/yum/redhat/7/mongodb-org/3.2/x86_64/ リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:49 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/mongodb-org-3.2.repo リポジトリー ID : security リポジトリーの名前 : CentOS-7 - Security リポジトリーのリビジョン : 1472865910 リポジトリー更新日 : Sat Sep 3 10:25:19 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 0 リポジトリー容量 : 0 リポジトリー基準 URL : file:///security/ リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:49 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo リポジトリー ID : updates/7/x86_64 リポジトリーの名前 : CentOS-7 - Updates リポジトリーのリビジョン : 1473131199 リポジトリー更新日 : Tue Sep 6 12:10:55 2016 リポジトリー内パッケージ数 : 2,311 リポジトリー容量 : 6.4 G リポジトリーのミラー : http://mirrorlist.centos.org/?release=7&arch=x86_64&repo=updates&infra=stock リポジトリー基準 URL : http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.2.1511/updates/x86_64/ (9 more) リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:49 2016) Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo repolist: 22,310
11.リポジトリの使用有無を指定する
yum実行時にリポジトリを使用するかどうかは、以下のオプションで指定できる。
yum --enablerepo=リポジトリ名 ~ # リポジトリを使用する yum --disablerepo=リポジトリ名 ~ # リポジトリを使用しない
なお、各リポジトリがデフォルトで有効・無効になっているかは、「/etc/yum.repos.d/」配下にある各リポジトリの構成ファイルで設定されている。
リポジトリが有効か無効かを調べるには、上記構成ファイルを見るほかに以下のコマンドで確認する方法もある。
yum repoinfo リポジトリ
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum repoinfo epel
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
* epel: ftp.riken.jp
* extras: ftp.riken.jp
* updates: ftp.riken.jp
リポジトリー ID : epel/x86_64
リポジトリーの名前 : Extra Packages for Enterprise Linux 7 - x86_64
リポジトリーの状態 : 有効
リポジトリーのリビジョン : 1473219190
リポジトリーのタグ : binary-x86_64
リポジトリー更新日 : Wed Sep 7 15:03:11 2016
リポジトリー内パッケージ数 : 10,540
リポジトリー容量 : 11 G
リポジトリーメタリンク : https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=x86_64
更新日 : Wed Sep 7 15:03:11 2016
リポジトリー基準 URL : http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/7/x86_64/ (15 more)
リポジトリーの期限 : 21,600 秒 (最終: Fri Sep 9 07:46:46 2016)
Repo ファイル名: /etc/yum.repos.d/epel.repo
repolist: 10,540
12.パッケージを検索する
パッケージ名、詳細から検索をする場合は、「yum search」コマンドで検索ができる。
yum search テキスト
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum search bash 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp ====================================== N/S matched: bash ====================================== bash-argsparse.noarch : An high level argument parsing library for bash bash-completion.noarch : Programmable completion for Bash bash-completion-extras.noarch : Additional programmable completions for Bash bash-doc.x86_64 : Documentation files for bash bashdb.noarch : BASH debugger, the BASH symbolic debugger bashmount.noarch : A menu-driven bash script for mounting removable media libguestfs-bash-completion.noarch : Bash tab-completion scripts for libguestfs tools pcp-pmda-bash.x86_64 : Performance Co-Pilot (PCP) metrics for the Bash shell python-django-bash-completion.noarch : bash completion files for Django bash.x86_64 : The GNU Bourne Again shell bats.noarch : Bash Automated Testing System python-argcomplete.noarch : Bash tab completion for argparse sys_basher.x86_64 : A multithreaded hardware exerciser Name and summary matches only, use "search all" for everything.
13.指定したファイル・コマンド名から、どのパッケージが提供しているものか確認する
特定のコマンドやファイルがどのパッケージからインストールされるものなのかを調べる場合は、以下のようにコマンドを実行する。
yum provides コマンド名・ファイルPATH
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum provides nping
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
* epel: ftp.riken.jp
* extras: ftp.riken.jp
* updates: ftp.riken.jp
base/7/x86_64/filelists_db | 6.2 MB 00:00:01
elasticsearch-2.x/filelists_db | 8.1 kB 00:00:00
epel/x86_64/filelists_db | 7.2 MB 00:00:23
extras/7/x86_64/filelists_db | 426 kB 00:00:00
graylog/x86_64/filelists_db | 3.5 kB 00:00:00
mongodb-org-3.2/7/filelists_db | 6.2 kB 00:00:00
security/filelists_db | 586 B 00:00:00
updates/7/x86_64/filelists_db | 4.4 MB 00:00:00
2:nmap-6.40-7.el7.x86_64 : Network exploration tool and security scanner
リポジトリー : base
一致 :
ファイル名 : /usr/bin/nping
上の例では、nmapパッケージに含まれるnpingコマンドを検索している。
結果、ちゃんとnmapパッケージを提示してくれたことがわかる。
14.yumで過去に行った処理を確認する
yumでは、過去に行った処理についてちゃんと記録している。
以下のコマンドで、過去の処理について一覧を表示させることができる。
yum history
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum history 読み込んだプラグイン:fastestmirror ID | ログイン ユーザー | 日時 | 操作 | 変更 ------------------------------------------------------------------------------- 20 | root | 2016-09-09 08:02 | Erase | 1 19 | root | 2016-09-09 08:02 | Install | 5 18 | root | 2016-09-08 23:51 | Erase | 1 17 | root | 2016-09-08 23:49 | Downgrade | 1 < 16 | root | 2016-09-03 10:26 | I, U | 4 > 15 | root | 2016-09-03 09:43 | Install | 4 14 | root | 2016-09-03 09:38 | Install | 1 13 | root | 2016-09-02 07:47 | Install | 177 12 | root | 2016-09-02 07:45 | Update | 1 < 11 | root | 2016-09-01 21:15 | Install | 4 > 10 | root | 2016-09-01 06:34 | Install | 1 9 | root | 2016-09-01 06:32 | Install | 33 8 | root | 2016-08-30 07:43 | Install | 1 7 | root | 2016-08-30 07:43 | Install | 1 6 | root | 2016-08-30 07:41 | Install | 1 E< 5 | root | 2016-08-30 07:35 | Install | 5 > 4 | root | 2016-08-30 07:22 | Install | 1 E< 3 | root | 2016-08-30 07:08 | Install | 1 > 2 | root | 2016-08-19 08:57 | I, U | 84 1 | システム <未設定> | 2016-01-01 22:59 | Install | 297 history list
とはいえ、これだけではまだ何とも詳細がわからない。
そこで、以下コマンドで対象の履歴番号を指定して実行することで、その詳細を確認する。
yum history info 履歴番号
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum history info 16 読み込んだプラグイン:fastestmirror トランザクション ID : 16 開始時間 : Sat Sep 3 10:26:43 2016 開始 rpmdb : 531:1e2be643da9f69ee5ee6a71d1edce293e2a16457 終了時間 : 10:28:56 2016 (133 秒) 終了 rpmdb : 532:090b2d84288ccfd0620dabff0ff67ea1ae2d9770 ユーザー : root 終了コード : 成功 コマンドライン : --security update トランザクションの実行: インストール rpm-4.11.3-17.el7.x86_64 @anaconda インストール yum-3.4.3-132.el7.centos.0.1.noarch @anaconda インストール yum-plugin-fastestmirror-1.1.31-34.el7.noarch @anaconda 切り替えたパッケージ: インストール kernel-3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 @updates 更新 kernel-tools-3.10.0-327.28.2.el7.x86_64 @updates 更新 3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 @updates 更新 kernel-tools-libs-3.10.0-327.28.2.el7.x86_64 @updates 更新 3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 @updates 更新 python-perf-3.10.0-327.28.2.el7.x86_64 @updates 更新 3.10.0-327.28.3.el7.x86_64 @updates history info
15.yumで過去に行った処理を取り消す
yumで過去に行った処理を取り消すこともできる。
取り消す履歴番号を調べたあとに、以下のコマンドを実行する。
yum history undo 履歴番号
[root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum history 読み込んだプラグイン:fastestmirror ID | ログイン ユーザー | 日時 | 操作 | 変更 ------------------------------------------------------------------------------- 20 | root | 2016-09-09 08:02 | Erase | 1 19 | root | 2016-09-09 08:02 | Install | 5 18 | root | 2016-09-08 23:51 | Erase | 1 17 | root | 2016-09-08 23:49 | Downgrade | 1 < 16 | root | 2016-09-03 10:26 | I, U | 4 > 15 | root | 2016-09-03 09:43 | Install | 4 14 | root | 2016-09-03 09:38 | Install | 1 13 | root | 2016-09-02 07:47 | Install | 177 12 | root | 2016-09-02 07:45 | Update | 1 < 11 | root | 2016-09-01 21:15 | Install | 4 > 10 | root | 2016-09-01 06:34 | Install | 1 9 | root | 2016-09-01 06:32 | Install | 33 8 | root | 2016-08-30 07:43 | Install | 1 7 | root | 2016-08-30 07:43 | Install | 1 6 | root | 2016-08-30 07:41 | Install | 1 E< 5 | root | 2016-08-30 07:35 | Install | 5 > 4 | root | 2016-08-30 07:22 | Install | 1 E< 3 | root | 2016-08-30 07:08 | Install | 1 > 2 | root | 2016-08-19 08:57 | I, U | 84 1 | システム <未設定> | 2016-01-01 22:59 | Install | 297 history list [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum history info 20 読み込んだプラグイン:fastestmirror トランザクション ID : 20 開始時間 : Fri Sep 9 08:02:42 2016 開始 rpmdb : 537:d92e64f2f7ef42c9916e57a0498d3ca3855c7d89 終了時間 : 08:02:43 2016 (1 秒) 終了 rpmdb : 536:964566783155d79ae1fe21b57d5315a296d60eab ユーザー : root 終了コード : 成功 コマンドライン : groups remove security-tools トランザクションの実行: インストール rpm-4.11.3-17.el7.x86_64 @anaconda インストール yum-3.4.3-132.el7.centos.0.1.noarch @anaconda インストール yum-plugin-fastestmirror-1.1.31-34.el7.noarch @anaconda 切り替えたパッケージ: 削除 scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch @base history info [root@BS-PUB-CENT7-01 ~]# yum history undo 20 読み込んだプラグイン:fastestmirror Undoing transaction 20, from Fri Sep 9 08:02:42 2016 削除 scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch @base Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ scap-security-guide.noarch 0:0.1.25-3.el7.centos.0.1 を インストール --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== インストール中: scap-security-guide noarch 0.1.25-3.el7.centos.0.1 base 672 k トランザクションの要約 =============================================================================================== インストール 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 672 k インストール容量: 11 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch.rpm | 672 kB 00:00:00 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction インストール中 : scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch 1/1 検証中 : scap-security-guide-0.1.25-3.el7.centos.0.1.noarch 1/1 インストール: scap-security-guide.noarch 0:0.1.25-3.el7.centos.0.1 完了しました!
上の例では、一度行ったアンインストールを取り消した結果、パッケージを再度インストールしている。
16.対話的にコマンドを実行する
「yum shell」というコマンドを使うことで、yumに関する処理を対話的に行えるモードに切り替えることができる。
yum shell
17.パッケージをインストールせず、rpmファイルだけダウンロードだけする
yumからインストールをするのではなく、ネットワークから隔離された環境で使うためのrpmパッケージがほしい場合は、依存するパッケージを含めてそれらをまとめてダウンロードすることもできる。
yum install --downloadonly パッケージ名 yum install --downloadonly パッケージ名 --downloaddir=PATH
ただ、ちょっと問題があってこのコマンドを実行したマシンにすでにインストール済の場合、パッケージのダウンロードができない。
この場合は、「yum-utils」にある「yumdownloader」もしくは「repotrack」コマンドを利用する。「yum-utils」はそのままyumでインストールができる。
yum install yum-utils
で、yumdownloader、repotrackがインストールできたら、以下のコマンドでダウンロードする。
特にrepotrackはすごく、インストール済のパッケージでも依存パッケージ(それこそsystemdすら)とってくる。ただ、なぜかvimなどの一部パッケージについてはとってこれなかった。
yumdownloaderはコマンドを実行したOSでインストール済みのパッケージは持ってこれないので、使い分けだろう。
yumdownloader --resolve パッケージ名 repotrack パッケージ名
[root@BS-PUB-CENT7-01 test]# repotrack httpd Downloading acl-2.2.51-12.el7.x86_64.rpm Downloading apr-1.4.8-3.el7.x86_64.rpm Downloading apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64.rpm Downloading audit-libs-2.4.1-5.el7.x86_64.rpm Downloading audit-libs-2.4.1-5.el7.i686.rpm Downloading basesystem-10.0-7.el7.centos.noarch.rpm Downloading bash-4.2.46-20.el7_2.x86_64.rpm Downloading binutils-2.23.52.0.1-55.el7.x86_64.rpm Downloading bzip2-libs-1.0.6-13.el7.x86_64.rpm Downloading bzip2-libs-1.0.6-13.el7.i686.rpm Downloading ca-certificates-2015.2.6-70.1.el7_2.noarch.rpm Downloading centos-logos-70.0.6-3.el7.centos.noarch.rpm Downloading centos-release-7-2.1511.el7.centos.2.10.x86_64.rpm Downloading chkconfig-1.3.61-5.el7_2.1.x86_64.rpm Downloading coreutils-8.22-15.el7_2.1.x86_64.rpm Downloading cpio-2.11-24.el7.x86_64.rpm Downloading cracklib-2.9.0-11.el7.x86_64.rpm Downloading cracklib-2.9.0-11.el7.i686.rpm Downloading cracklib-dicts-2.9.0-11.el7.x86_64.rpm Downloading cryptsetup-libs-1.6.7-1.el7.x86_64.rpm Downloading curl-7.29.0-25.el7.centos.x86_64.rpm Downloading cyrus-sasl-lib-2.1.26-20.el7_2.x86_64.rpm Downloading cyrus-sasl-lib-2.1.26-20.el7_2.i686.rpm Downloading dbus-1.6.12-14.el7_2.x86_64.rpm Downloading dbus-libs-1.6.12-14.el7_2.x86_64.rpm Downloading device-mapper-1.02.107-5.el7_2.5.x86_64.rpm Downloading device-mapper-libs-1.02.107-5.el7_2.5.i686.rpm Downloading device-mapper-libs-1.02.107-5.el7_2.5.x86_64.rpm Downloading diffutils-3.3-4.el7.i686.rpm Downloading diffutils-3.3-4.el7.x86_64.rpm Downloading dracut-033-360.el7_2.1.x86_64.rpm Downloading elfutils-libelf-0.163-3.el7.x86_64.rpm Downloading elfutils-libelf-0.163-3.el7.i686.rpm Downloading elfutils-libs-0.163-3.el7.x86_64.rpm Downloading elfutils-libs-0.163-3.el7.i686.rpm Downloading expat-2.1.0-8.el7.x86_64.rpm Downloading filesystem-3.2-20.el7.x86_64.rpm Downloading findutils-4.5.11-5.el7.x86_64.rpm Downloading gawk-4.0.2-4.el7.x86_64.rpm Downloading glib2-2.42.2-5.el7.i686.rpm Downloading glib2-2.42.2-5.el7.x86_64.rpm Downloading glibc-2.17-106.el7_2.8.i686.rpm Downloading glibc-2.17-106.el7_2.8.x86_64.rpm Downloading glibc-common-2.17-106.el7_2.8.x86_64.rpm Downloading gmp-6.0.0-12.el7_1.i686.rpm Downloading gmp-6.0.0-12.el7_1.x86_64.rpm Downloading grep-2.20-2.el7.x86_64.rpm Downloading gzip-1.5-8.el7.x86_64.rpm Downloading hardlink-1.0-19.el7.x86_64.rpm Downloading httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64.rpm Downloading httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64.rpm Downloading info-5.1-4.el7.x86_64.rpm Downloading keyutils-libs-1.5.8-3.el7.i686.rpm Downloading keyutils-libs-1.5.8-3.el7.x86_64.rpm Downloading kmod-20-5.el7.x86_64.rpm Downloading kmod-libs-20-5.el7.x86_64.rpm Downloading kpartx-0.4.9-85.el7_2.5.x86_64.rpm Downloading krb5-libs-1.13.2-12.el7_2.i686.rpm Downloading krb5-libs-1.13.2-12.el7_2.x86_64.rpm Downloading libacl-2.2.51-12.el7.x86_64.rpm Downloading libacl-2.2.51-12.el7.i686.rpm Downloading libattr-2.4.46-12.el7.i686.rpm Downloading libattr-2.4.46-12.el7.x86_64.rpm Downloading libblkid-2.23.2-26.el7_2.3.i686.rpm Downloading libblkid-2.23.2-26.el7_2.3.x86_64.rpm Downloading libcap-2.22-8.el7.x86_64.rpm Downloading libcap-2.22-8.el7.i686.rpm Downloading libcap-ng-0.7.5-4.el7.i686.rpm Downloading libcap-ng-0.7.5-4.el7.x86_64.rpm Downloading libcom_err-1.42.9-7.el7.x86_64.rpm Downloading libcom_err-1.42.9-7.el7.i686.rpm Downloading libcurl-7.29.0-25.el7.centos.i686.rpm Downloading libcurl-7.29.0-25.el7.centos.x86_64.rpm Downloading libdb-5.3.21-19.el7.i686.rpm Downloading libdb-5.3.21-19.el7.x86_64.rpm Downloading libdb-utils-5.3.21-19.el7.x86_64.rpm Downloading libffi-3.0.13-16.el7.i686.rpm Downloading libffi-3.0.13-16.el7.x86_64.rpm Downloading libgcc-4.8.5-4.el7.x86_64.rpm Downloading libgcc-4.8.5-4.el7.i686.rpm Downloading libgcrypt-1.5.3-12.el7_1.1.x86_64.rpm Downloading libgcrypt-1.5.3-12.el7_1.1.i686.rpm Downloading libgpg-error-1.12-3.el7.i686.rpm Downloading libgpg-error-1.12-3.el7.x86_64.rpm Downloading libidn-1.28-4.el7.i686.rpm Downloading libidn-1.28-4.el7.x86_64.rpm Downloading libmount-2.23.2-26.el7_2.3.i686.rpm Downloading libmount-2.23.2-26.el7_2.3.x86_64.rpm Downloading libpwquality-1.2.3-4.el7.i686.rpm Downloading libpwquality-1.2.3-4.el7.x86_64.rpm Downloading libselinux-2.2.2-6.el7.x86_64.rpm Downloading libselinux-2.2.2-6.el7.i686.rpm Downloading libsemanage-2.1.10-18.el7.x86_64.rpm Downloading libsepol-2.1.9-3.el7.i686.rpm Downloading libsepol-2.1.9-3.el7.x86_64.rpm Downloading libssh2-1.4.3-10.el7_2.1.x86_64.rpm Downloading libssh2-1.4.3-10.el7_2.1.i686.rpm Downloading libstdc++-4.8.5-4.el7.i686.rpm Downloading libstdc++-4.8.5-4.el7.x86_64.rpm Downloading libtasn1-3.8-2.el7.x86_64.rpm Downloading libuser-0.60-7.el7_1.i686.rpm Downloading libuser-0.60-7.el7_1.x86_64.rpm Downloading libutempter-1.1.6-4.el7.x86_64.rpm Downloading libutempter-1.1.6-4.el7.i686.rpm Downloading libuuid-2.23.2-26.el7_2.3.x86_64.rpm Downloading libuuid-2.23.2-26.el7_2.3.i686.rpm Downloading libverto-0.2.5-4.el7.i686.rpm Downloading libverto-0.2.5-4.el7.x86_64.rpm Downloading libxml2-2.9.1-6.el7_2.3.x86_64.rpm Downloading lua-5.1.4-14.el7.x86_64.rpm Downloading mailcap-2.1.41-2.el7.noarch.rpm Downloading ncurses-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm Downloading ncurses-base-5.9-13.20130511.el7.noarch.rpm Downloading ncurses-libs-5.9-13.20130511.el7.x86_64.rpm Downloading ncurses-libs-5.9-13.20130511.el7.i686.rpm Downloading nspr-4.11.0-1.el7_2.x86_64.rpm Downloading nspr-4.11.0-1.el7_2.i686.rpm Downloading nss-3.21.0-9.el7_2.x86_64.rpm Downloading nss-3.21.0-9.el7_2.i686.rpm Downloading nss-softokn-3.16.2.3-14.2.el7_2.x86_64.rpm Downloading nss-softokn-3.16.2.3-14.2.el7_2.i686.rpm Downloading nss-softokn-freebl-3.16.2.3-14.2.el7_2.i686.rpm Downloading nss-softokn-freebl-3.16.2.3-14.2.el7_2.x86_64.rpm Downloading nss-sysinit-3.21.0-9.el7_2.x86_64.rpm Downloading nss-tools-3.21.0-9.el7_2.x86_64.rpm Downloading nss-util-3.21.0-2.2.el7_2.i686.rpm Downloading nss-util-3.21.0-2.2.el7_2.x86_64.rpm Downloading openldap-2.4.40-9.el7_2.i686.rpm Downloading openldap-2.4.40-9.el7_2.x86_64.rpm Downloading openssl-libs-1.0.1e-51.el7_2.5.x86_64.rpm Downloading openssl-libs-1.0.1e-51.el7_2.5.i686.rpm Downloading p11-kit-0.20.7-3.el7.i686.rpm Downloading p11-kit-0.20.7-3.el7.x86_64.rpm Downloading p11-kit-trust-0.20.7-3.el7.x86_64.rpm Downloading pam-1.1.8-12.el7_1.1.x86_64.rpm Downloading pam-1.1.8-12.el7_1.1.i686.rpm Downloading pcre-8.32-15.el7_2.1.i686.rpm Downloading pcre-8.32-15.el7_2.1.x86_64.rpm Downloading pkgconfig-0.27.1-4.el7.x86_64.rpm Downloading pkgconfig-0.27.1-4.el7.i686.rpm Downloading popt-1.13-16.el7.i686.rpm Downloading popt-1.13-16.el7.x86_64.rpm Downloading procps-ng-3.3.10-5.el7_2.x86_64.rpm Downloading procps-ng-3.3.10-5.el7_2.i686.rpm Downloading qrencode-libs-3.4.1-3.el7.x86_64.rpm Downloading readline-6.2-9.el7.i686.rpm Downloading readline-6.2-9.el7.x86_64.rpm Downloading rpm-4.11.3-17.el7.x86_64.rpm Downloading rpm-libs-4.11.3-17.el7.x86_64.rpm Downloading sed-4.2.2-5.el7.x86_64.rpm Downloading setup-2.8.71-6.el7.noarch.rpm Downloading shadow-utils-4.1.5.1-18.el7.x86_64.rpm Downloading shared-mime-info-1.1-9.el7.x86_64.rpm Downloading sqlite-3.7.17-8.el7.i686.rpm Downloading sqlite-3.7.17-8.el7.x86_64.rpm Downloading systemd-219-19.el7_2.12.x86_64.rpm Downloading systemd-libs-219-19.el7_2.12.x86_64.rpm Downloading systemd-libs-219-19.el7_2.12.i686.rpm Downloading tzdata-2016f-1.el7.noarch.rpm Downloading ustr-1.0.4-16.el7.x86_64.rpm Downloading util-linux-2.23.2-26.el7_2.3.x86_64.rpm Downloading util-linux-2.23.2-26.el7_2.3.i686.rpm Downloading xz-5.1.2-12alpha.el7.x86_64.rpm Downloading xz-libs-5.1.2-12alpha.el7.x86_64.rpm Downloading xz-libs-5.1.2-12alpha.el7.i686.rpm Downloading zlib-1.2.7-15.el7.x86_64.rpm Downloading zlib-1.2.7-15.el7.i686.rpm
18.ローカルにあるrpmファイルからインストール・アップデートを行う
前にこちらにも書いたのだが、ローカルにあるrpmファイルをインストールする際、rpmコマンドからだと依存関係に気を付けて順番通りにインストールするのは難しい。
yumのlocalinstallなら、ローカルのrpmファイルをふつうにインストールすることができる(ただし、すべてのパッケージを引数として指定する必要はある。)。
yum localinstall --nogpgcheck rpmパッケージ1 rpmパッケージ2 ...
また、ローカルのrpmファイルからパッケージのアップデートをする場合は、「localupdate」を用いる。
yum localupdate --nogpgcheck rpmパッケージ ...
19.パッケージに変更を加える前にファイルシステムのスナップショットを取得する
ファイルシステムがLVMかBtrfsならば、「yum-plugin-fs-snapshot」パッケージをインストールすることで、yumコマンドが何か変更を加える前に自動的にスナップショットを取得させるようにできる。
まず、以下のコマンドで「yum-plugin-fs-snapshot」をインストール。
yum install yum-plugin-fs-snapshot
次に、設定ファイルを編集して機能を有効にする。
sed -i '/[lvm]/,$s/^enabled = 0/enabled = 1/g;/#lvcreate_size_args/s/#//g' /etc/yum/pluginconf.d/fs-snapshot.conf
あとは、yumで変更処理を行うだけで勝手にスナップショットを取得してくれるようになる。
VGの空き領域がないとエラーになるので、なるべく余裕を持った容量を用意しておこう。
[root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum install httpd 読み込んだプラグイン:fastestmirror, fs-snapshot Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.riken.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.riken.jp * updates: ftp.riken.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 を インストール --> 依存性の処理をしています: httpd-tools = 2.4.6-40.el7.centos.4 のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 --> 依存性の処理をしています: libaprutil-1.so.0()(64bit) のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 --> 依存性の処理をしています: libapr-1.so.0()(64bit) のパッケージ: httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ apr.x86_64 0:1.4.8-3.el7 を インストール ---> パッケージ apr-util.x86_64 0:1.5.2-6.el7 を インストール ---> パッケージ httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 を インストール --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました =============================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 =============================================================================================== インストール中: httpd x86_64 2.4.6-40.el7.centos.4 updates 2.7 M 依存性関連でのインストールをします: apr x86_64 1.4.8-3.el7 base 103 k apr-util x86_64 1.5.2-6.el7 base 92 k httpd-tools x86_64 2.4.6-40.el7.centos.4 updates 83 k トランザクションの要約 =============================================================================================== インストール 1 パッケージ (+3 個の依存関係のパッケージ) 合計容量: 3.0 M インストール容量: 9.9 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction fs-snapshot: snapshotting / (/dev/centos/root): root_yum_20160910105209 インストール中 : apr-1.4.8-3.el7.x86_64 1/4 インストール中 : apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64 2/4 インストール中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 3/4 インストール中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 4/4 検証中 : httpd-tools-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 1/4 検証中 : apr-util-1.5.2-6.el7.x86_64 2/4 検証中 : httpd-2.4.6-40.el7.centos.4.x86_64 3/4 検証中 : apr-1.4.8-3.el7.x86_64 4/4 インストール: httpd.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 依存性関連をインストールしました: apr.x86_64 0:1.4.8-3.el7 apr-util.x86_64 0:1.5.2-6.el7 httpd-tools.x86_64 0:2.4.6-40.el7.centos.4 完了しました! [root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum fssnap 読み込んだプラグイン:fastestmirror, fs-snapshot Have 1 snapshots, using 4.6 space, from 1 origins. fssnap summary done [root@BS-PUB-CENT7-01 test]# yum fssnap list 読み込んだプラグイン:fastestmirror, fs-snapshot List of 1 snapshosts: Snapshot 容量 Used Free Origin Tags centos/root_yum_20160910105209 44 M 4.7% 0 root yum_20160910105209 fssnap list done
